2025年11月4日に「第42回ベストジーニスト2025」授賞式が行われました。
世間では受賞者に対して「おめでとう!」や「ジーンズ履いてるイメージないけどな、、」などの賛否両論の意見が集まり話題になっています!
また、ベストジーニスト賞の選考基準がどうなっているのか気になっている方が多いんではないでしょうか?
そこで本記事では、ベストジーニスト賞の選考基準や今年の受賞者などをまとめて紹介していきます。
【2025】ベストジーニスト賞とは?
ベストジーニスト賞は
年に一回日本ジーンズ協会によって開催され
「ジーンズの良さを多くの方々に知っていただこう」
という趣旨で選手と受賞されます。
部門は一般の投票で選ばれる「一般選出部門」や主催者側が選ぶ「協議会議選出部門」などがあります。
【2025】今年の受賞者は?
【一般選出部門】
・目黒蓮
・今田美桜
🏆️ベストジーニスト2025 授賞式
— オリコンニュース (@oricon) November 4, 2025
Snow Man目黒蓮、
受賞を今年も愛犬に報告
「喜んでくれていました」🖤
殿堂入りにも意欲
「来年もワンちゃんに報告できるように」
本日のコーデのポイントは❓️
「昨日の夜、家のクローゼットで…」https://t.co/LEtUTb7DpK#目黒蓮 #ベストジーニスト2025 pic.twitter.com/WucE3JpHi4
【協議会選出部門】
・Kōki,
・みなみかわ
・松本若菜
・HANA
🏆️ベストジーニスト2025 授賞式
— オリコンニュース (@oricon) November 4, 2025
Koki, 木村拓哉に続きベストジーニスト賞❗️
父の受賞時のファッションを調べ
「やっぱりかっこいい」https://t.co/ec4siMjRAd
👖2025年の受賞者
目黒蓮、今田美桜
Koki,、みなみかわ、松本若菜
HANA、花江夏樹、猪又湊哉、紺野彩夏#Koki #ベストジーニスト2025 pic.twitter.com/990olvVFvR
🏆️ベストジーニスト2025 授賞式
— オリコンニュース (@oricon) November 4, 2025
みなみかわ
次々ビンテージデニムをおねだり👖
目黒蓮「自分で買わないんですか❓️」
みなみかわ「ビンデージは人から欲しい」
Koki,にも懇願
「お父さんによろしくお伝えください」https://t.co/obTCGEay59#みなみかわ #ベストジーニスト2025 @p_minamikawa pic.twitter.com/gP2F3z8Rat
🏆️ベストジーニスト2025 授賞式
— オリコンニュース (@oricon) November 4, 2025
松本若菜、大切な人の想いを載せた
デニムファッション披露👖
Snow Man目黒蓮の称賛に感謝
「ありがとね、めめくん」https://t.co/D5xWuzWsYs
#松本若菜 #ベストジーニスト2025 @wakana_ma pic.twitter.com/RnF4LANZCu
🏆️ベストジーニスト2025 授賞式
— オリコンニュース (@oricon) November 4, 2025
HANA、ベストジーニスト賞受賞❗️
7人それぞれが個性的な着こなし披露
秋に行きたい場所は「ピクニック」🥪https://t.co/MHsya1WHOK#HANA #ベストジーニスト2025 pic.twitter.com/kOOYT4t2tw
受賞者それぞれデニムを着用しステージに上がっておられて皆さんとても素敵ですね!

HANAの「Blue Jeans」はみなさん一回は口ずさんだことがあるんではないかというぐらい人気になりましたよね。
今年も受賞者が発表されましたが、次の見出しでは実際の選考基準について紹介していきます。
歴代の受賞者を見ると、「倖田來未さん、木村拓哉さん、草彅剛さん、亀梨和也さん」がよく受賞されています。
一般選出部門で選ばれているので、ジーンズを着ているイメージがある人が選ばれているんですね!
ベストジーニスト賞の選考基準は?決め方は?誰がめてる?
実際にベストジーニスト賞のサイトを確認すると以下の選考基準になっています。
ただ世間ではここ最近の選考基準は「今話題の人が受賞しているんではないか?」という疑問の声も上がっています。
今までの歴代の受賞者の方達は、ジーンズのイメージがある方達が多かったので「今話題の人が受賞しているんではないか?」という疑問が上がってくるのも納得ですね。
【一般選出部門】
一般選出部門の決め方は、SNS調査によりランダムに選ばれた10代~50代までの幅広い世代10,000人から“最もジーンズが似合う有名人”を投票していただいた集計結果により上位男女各1名が決定されます。
なので、一般人によって選ばれた賞になります!
【協議会選出部門】
協議会選出部門の決め方は、主催者である日本ジーンズ協議会の加盟社の各社がそれぞれ男女1名ずつ推薦・選出し、その候補者の中から「ベストジーニスト選考委員会(加盟社の代表と日本ジーンズ協議会専務理事で構成)」によって最終選考し決定されます。
こちらの賞は、日本ジーンズ協議会の加盟社によって選ばれた賞になります!
【選考基準】
スポーツ、音楽、芸術、文学、政財、芸能など各界でその年に活躍された方
普段からジーンズを愛用し、ジーンズに対して造詣が深くジーンズが似合う方
各界での活躍が「ジーンズ・スピリット」※に相通ずるものがあると判断された方
【次世代部門】
次世代部門の決め方は、これからの時代を作る世代の方から主催者である日本ジーンズ協議会「ベストジーニスト選考委員会(加盟社の代表と日本ジーンズ協議会専務理事で構成)」によって決定されます。
こちらの賞も、日本ジーンズ協議会の加盟社によって選ばれた賞になります!
選考基準に世間では不満の声も
「おめでとう!」「嬉しい、よかったね!」の声も、もちろん多かったですが「選考基準はどうなっているんだろう」の声がかなり多くまとめてみました。



この賞は忖度で決まるの?



いつも思うけど、どんな基準で選ばれるんだろう?
ジーンズのイメージがない。



フェンシング選手の太田雄貴さんが受賞した時に、「ジーンズを穿いたことないのに受賞して驚きました」っと挨拶されていました。



選考基準もとても曖昧だし、普段ジーンズ姿など見たことも無いような人が選ばれたりと毎回疑問でしか有りません。
「普段ジーンズを着ているイメージがない人が賞を受賞している」という意見がかなり集まっているようです。
過去に受賞された、木村拓哉さんや草彅剛さんのようにジーンズのイメージがある方が受賞すれば納得する方が増えるんではないでしょうか?
まとめ
今回はベストジーニスト賞の選考基準について紹介していきました。
かなりの歴があり、注目が集まっている賞だからこそ公表されている選考基準に沿って選んでほしいですね!
選考基準について毎年不満の声が上がっている印象なので、今後どのように選考されるのか見どころです。
来年は誰が受賞されるのか楽しみですね。










コメント