2025年11月6日にゴンチャから新発売される台湾豆花のミルクティーが話題になっていますね!
豆花は海外の食べ物でどんな味なのか想像が出来ず、気になりますよね。
そこで本記事では、豆花とはどんな食べ物なのか紹介していきます。

‘豆花’の漢字から、豆なのか?花なのか?という予想をしてしまいます!
豆花(トウファ)ってどんな食べ物?
今日10/28は #豆花記念日 だそうです💖
— 飛翠✈スプリング・ジャパン公式キャラクター (@sjo_ambassador) October 28, 2024
皆さん、豆花って知ってますか?
日本では台湾スイーツとして有名だけど、発祥は中国みたい。
上海で食べる機会あるかな…😁 pic.twitter.com/uVGQOdKkB3
豆花(トウファ)は発祥は中国で、今では台湾をはじめ、香港やベトナムでも人気のスイーツになっているそうです!
ヘルシーなので女性人気も高いと言われています。
豆乳と水を凝固剤で固めたものを豆花(トウファ)といい、一般的にはお好みのシロップをかけトッピングにタピオカ、小豆、柔らかく煮たピーナッツなどをかけて食べることが多いスイーツです。
お店はもちろん、屋台などでも気軽に食べれるスイーツなので手軽に楽しめてとてもいいですね。
また季節によって食べ方があるそうで、冬にはシロップ温めて食べたりすることもあります。



季節によって変わったりトッピングによってもいろんなバリエーションで楽しめるスイーツですね!
豆花(トウファ)ってどんな味?
豆花(トウファ)は大豆の素材そのままの味と言われています!
プリンの様なので、デザートと思って注文される方は少し驚かれるかもしれません。
素材の味にシロップやトッピングをつけて楽しむスイーツになっているんですね。
豆花(トウファ)を食べた方の実際の口コミ
豆花(トウファ)って昔一度食べた事あった。味しないし、その割に皆ありがたがって美味しい美味しい持て囃してて、。僕が何か見落としてるところあるのだろう…と、よく分からない食べ物だった。それに再挑戦。
— なぐも (@nagumon) October 22, 2024
この白いの、豆腐で基本味しないのは勘違いじゃあなかったのだ!けれど美味しい!… pic.twitter.com/QQvo11Tsm8
すいすいスイ〜ツ水曜日ですわ!(※言いたいだけ)
— カジキ🦔様子のおかしいインテリア店 (@kajikissa) October 20, 2021
トウファ初めて食べたんだけど美味しいですね。めっちゃ豆々しい。 pic.twitter.com/CetZhw4ek3
トウファ食べた。何がのってるわけでもないけど、やさしい豆腐の味がして、ほんのり甘くて、つるっとした喉越しであっという間になくなった。うま。 pic.twitter.com/VkEMH38DAz
— ま み (@siro_usa_) November 9, 2021



豆花(トウファ)自体は甘さがない豆乳プリンのようなものなので
さっぱりしていて、甘いのが苦手な方にはおすすめのスイーツです。
ゴンチャから発売される新作が話題に!
豆花(トウファ)について紹介してきましたが、2025年11月6日にゴンチャから発売される新作がなんと「豆花(トウファ)」になっています!
ひと口ごとに、台湾にハマる。
— Gong cha(貢茶 / ゴンチャ) (@gongcha_japan) October 29, 2025
11/6(木)【台湾豆花 パール】が新登場🤍
なめらかでぷるぷるの豆花と、
もちもち食感が人気のパールを合わせた
台湾発祥 ゴンチャならではのデザートティー🧋
仕上げにのせたミルクフォームとチョコソースで
ひと口ごとに味わいの変化が🤤
飲みたい人は💬&🔁してね🙌
豆花(トウファ)×タピオカ×ミルクティーはかなり相性が良いことが予想できますね。
発売前から楽しみにされている方沢山いて大人気になるんではないでしょうか?
・台湾豆花パールミルクティー/ ¥650 (ICED Mサイズ)
・台湾豆花パールジェラティー/¥680 (ICED Mサイズ)



2025年11月4日からモバイルオーダー限定で先行発売されるので、気になる方はチェックしてみてはいかがでしょうか?
まとめ
豆花(トウファ)について紹介していきました。
さっぱりした食べ物や、甘さ控えめが好みの方にとてもおすすめのスイーツになっています!
見かけた方はぜひ食べてみて実際に味わってみてはいかがでしょうか?








コメント